散歩を続けるためのその5 ― 2007-08-14 05:07
散歩開始。(気分は、登山と同じ)
人にあったら、こちらから、笑顔で挨拶しましょう。
朝なら、「おはようございます。」
返事を期待せず、自分から、笑顔で挨拶することに、意味があります。
自分を変えたいあなた、最初の一歩を踏み出しましょう。
初めは、小さな声でも、何回も挨拶すれば、慣れてきます。
小さな成功体験の繰り返しが、自分を変える始まりです。
これで、身も心も、変わる一歩を踏み出します。
日の出とともに、今日一日の始まりです。
好きなファッション ― 2007-08-14 09:43
だいぶ昔の話ですが、、友人にアルバイトを紹介され面接にいきました。
アルバイト先は、今をときめくファッションでの仕事。
人出不足からか、採用されました。
後日談、服装のセンスが悪かったので、すぐに辞めさせるつもりだったみたいです。
そんなこととは、つい知らず、意気揚々と、バイト先に。
上司から、午前中であっがて、いいといわれ、楽なバイトだと勘違いしていました。
服装は、当時、流行っていたヨーロピアンファッション。
スラックスが、パンタロン(いまならベルボトム)上着は、友人より借りたグリーンのブレザー。どう見ても、田舎もん丸出し。
しばらく、午前中上がりが続きました。
たまたま、自己アピールできる場面がやってきました。
バーゲン設営、時間は、集合時間午前7:00。
一般学生は、今も夜型生活なので、午前7:00集合は、不可能に近かった。
この難題を無事クリヤーして、カントリーボーイからシティーボーイへと進んで行くのでした。
続く。
ファッションについて、初めてトラッドおよびアイビーを知る。
それまで、まったく興味がなかった。
体型が、スポーツマン体型(寸胴)なのに、ヨーロピアンファッションを決めたつもりでいました。
ファッションなんかに興味を持つ人種を軟弱人と当時思っていました。
いざ自分がその世界を知った時、まさに「目からウロコ」が剥がれ落ちた。
T.P.Oの大切さを実感しました。
また、自分にあったファッションに出会えた事も大きかった。
トラッドファッションとの出会いは、私にとって、かけがえのない大切な出会いになりました。
上着は、紺のブレザー。(ニューヨーカー)
Yシャツは、ボタンダウン。(オックスフォード地)
ネクタイは、レジメンタルタイ(菱屋)
靴は、ウイングチップ(リーガル)
コートは、ステンカラーコート(サンヨー、ザットマン)
当時も今も、時代は変わっても、私のファッション基本は、トラデッショナルをつらぬいています。
長持ちしてます ― 2007-08-14 17:11
今自分の持ち物で、長くもっている物があります。
靴です。
当たり前ですが、毎日は履きません。
必ず、2,3日空き日をとります。
後、手入れを十分します。
必ず、履き終わったら、新聞紙を入れます。
湿気取りです。
日々のメンテナンスを施すことにより、長持ちします。
リーガルのウイングチップです。
30年持ってます。(履く機会が少なくなりましたが、ここぞと結う時に履く)
オーバーホールしてますが、今でも現役です。
いいものとは、時代を超えて、丈夫で、長持ちする。
決して期待を裏切らない「ブランド」です。
所有する喜びと共に、使って満足する。
これが、本物のブランドだと思います。
最近のコメント