ダイエットその後2014-05-08 06:10

 2013年9月25日から、散歩と食事による糖尿病予防実施してきましたが、続けることで、かなり改善してきました。

 体重が8キロから9キロ落ち、ウエストは8センチ落ちました。

以前は、BB4サイズでしたが、今はAB4サイズダウンしてます。


 目標は、3つあり、

1食事の順番を守る、

2食事をゆっくり食べる

3散歩一日10000歩以上歩く


1の対策は、野菜から食べ、一番最後がごはんでしめる。ごはんは炭水化物でエネルギーを発生させ、糖の数値を上げるので、最後に食べる

2の対策は、時間をかければ少量の食事も満足考えられる

3の対策は、一回で10000歩は難しいので、朝晩2回で達成させる


毎日体重計で測り記録を付ける。

自分の状態をいつでも確認する。


目標は、学年同窓会に元気に参加し、還暦をセカンドライフのスタートにする。

2014年元旦2014-01-01 06:27

2014年の元旦を迎え、今年一年が、皆様にとって良い年になりますように御祈願します。

去年の9月25日以降から散歩と食事療法を本格的に行い、体重で9.6キロ減量しました。

今年は、現状維持しながらリバンドしない体に改善します。体型BE体からAB体にスリムになり、昔の服が着られるようになりました。

体を気ずかいながら、今年一年を乗り切ります。

2か月ダイエットで6.6キロ減2013-11-23 05:49

ご無沙汰してました。

9月25日の健康診断結果が最悪で、真剣にダイエットに取り込まないと対戦なことになると初めて痛感し必死で取り組みました。

行動したことは、

1、食事の仕方(ゆっくり食べる)

2、野菜中心の食生活

3、間食を止める(夕食後歯を磨いたら食べないルール)

4、朝晩体重測定する

5、朝晩の散歩、時間は朝が50分前後、晩は30分前後毎日する

6、食べ過ぎた次の朝は、ダイエット食でカロリーを調整する。

7、食べる順番を変える(1野菜2おかず3ごはん)

8,三度の食事を摂る

9、毎日食べたものを書く

10、目標を書って張る



上記項目を二か月近く実践しました。

体重が6.6キロ、HbA1cが9.6から7.2に下がり、他の項目は標準値に近ず来ました。

以前は、間食が多く、大食いの早食いでしたが、今は、野菜を噛みしめながらゆっくり食べるようになり味覚と臭覚が敏感になりました。

参考になれば。

2013年の目標2013-01-02 04:32

新年おめでとうございます。

ご無沙汰してます。本年もよろしくお願いします。

本年の目標は、一日一万歩で、365万歩走破です。

体重は一年間に10キロ落とします。


今のマイブームはFBにはまっています。

人間には二面性があります。

FBは、自分をさらけ出す表の顔。

ブログは、自分の心の叫び自分の裏の顔。

健康で笑顔で今年一年頑張ります。

2年ぶりの健康診断2011-12-04 04:02

先日、2年ぶりに市の健康診断を受けました。

結果は、尿に糖が出ているとのこと。

暴飲暴食をした結果か。

思い当たる節が多々あります。

そして、足の親指の関節から激痛が。

痛風か。

不安が、頭を過ぎる。

近所で血液検査を受けました。

結果は、痛風の数値に問題はなく、尿の数値が、ぎりぎり。

食事療法と運動で、3か月に一回血液検査をすることになりました。

思えば、2003年にサラリーマンを辞めた時、糖尿のグレーゾーンでしたので、初心に帰れと、神様が注意をお与えになったと考えます。

また、食事前にキャベツをたくさん食べて、散歩を徹底することが、自分の健康改善になります。

焦らず気長に実行実践します。

みなさんも健康に気をつけましょう。