宅建合格後1年 ― 2008-12-03 20:35
平成20年度宅建合格が今日発表になりました。
一年前不安と期待で結果を待ちわびていた日を思い出しました。
あれから1年。
無我夢中で、資格合格者から不動産業免許をもらうまであっと言うまでした。今思えばですが。
天国と地獄を味わった人しか分からない人生で一番楽しくもあり自分を信じたときは過去になかった。
来年は、飛躍するとしにする。
いつかはクラウン。
一年前不安と期待で結果を待ちわびていた日を思い出しました。
あれから1年。
無我夢中で、資格合格者から不動産業免許をもらうまであっと言うまでした。今思えばですが。
天国と地獄を味わった人しか分からない人生で一番楽しくもあり自分を信じたときは過去になかった。
来年は、飛躍するとしにする。
いつかはクラウン。
宅建合格から1年 ― 2008-11-22 20:05
もうすぐ宅建合格から1年。
ここにきて、フォローの風が吹いてきた。
この風を受けて、来年は、躍進する。
初心を忘れず。
謙虚に、
感謝する心と
笑顔を忘れず。
行動すれば、進化する。
ここにきて、フォローの風が吹いてきた。
この風を受けて、来年は、躍進する。
初心を忘れず。
謙虚に、
感謝する心と
笑顔を忘れず。
行動すれば、進化する。
宅建受験生へ ― 2008-10-15 21:31
一年前に、試験を受けた経験から、何かアドバイスができないかと思いつれずれなるままに書いています。
1、統計の問題は、試験会場前で、配られている数字を試験直前まで 暗記する。
2、得意分野から読んでいく
3、民法は、分からないのは飛ばす
4、時間ギリギリまで粘る
5、最後は、焦らずに問題を最後まで読む
6、必ず引っ掛け問題があるのでだまされるな
最後に勝利するのは、自分を信じ願いの強い人が受かる。
問題集を何度も解く。試験管の引っ掛けを見破れ。
健闘を祈る。
一年前宅建受験生より
1、統計の問題は、試験会場前で、配られている数字を試験直前まで 暗記する。
2、得意分野から読んでいく
3、民法は、分からないのは飛ばす
4、時間ギリギリまで粘る
5、最後は、焦らずに問題を最後まで読む
6、必ず引っ掛け問題があるのでだまされるな
最後に勝利するのは、自分を信じ願いの強い人が受かる。
問題集を何度も解く。試験管の引っ掛けを見破れ。
健闘を祈る。
一年前宅建受験生より
本日宅建免許証受領す ― 2008-05-28 22:20
本日、やっと待ちに待った宅建免許証を建築指導課より受領しました。これで営業を開始しすることができます。
宅建合格後約6ヶ月かかりました。晴れて、国家資格を自分のブランドにする事ができました。テレビでは、船場吉兆が、2度の不祥事を起し倒産しました。
ブランドにアグラをかいたせいかどうか分かりませんが、信用、信頼を自ら改善することなく終わってしまう事が、悲しくなります。ブランドがなく信用を得るために日々血のにじむ努力をしても、なかなか分かってもらえない。苦しみの中に明日を切り開く回答が、隠れている。それを信じただ、お客様の信頼を裏切らないように細心の注意をして仕事に取り組む。
会社が、大きいとか、小さいとか、一部上場会社とか、個人商店とかそんなの関係ねー。
信頼を裏切れば、市場から排除される。当たり前のことができない。個人も企業も「モラル」が欠如している。もっと、基本に忠実に、基本に立ち返れ。
これからが、自分の店を大きくするもつぶすも自分しだい。自分の感性を磨き、今までに築いた人脈をやっと活用する時がきた。人を裏切らずギブアンドキブ。
自分の理想の店にするぞ。
宅建合格後約6ヶ月かかりました。晴れて、国家資格を自分のブランドにする事ができました。テレビでは、船場吉兆が、2度の不祥事を起し倒産しました。
ブランドにアグラをかいたせいかどうか分かりませんが、信用、信頼を自ら改善することなく終わってしまう事が、悲しくなります。ブランドがなく信用を得るために日々血のにじむ努力をしても、なかなか分かってもらえない。苦しみの中に明日を切り開く回答が、隠れている。それを信じただ、お客様の信頼を裏切らないように細心の注意をして仕事に取り組む。
会社が、大きいとか、小さいとか、一部上場会社とか、個人商店とかそんなの関係ねー。
信頼を裏切れば、市場から排除される。当たり前のことができない。個人も企業も「モラル」が欠如している。もっと、基本に忠実に、基本に立ち返れ。
これからが、自分の店を大きくするもつぶすも自分しだい。自分の感性を磨き、今までに築いた人脈をやっと活用する時がきた。人を裏切らずギブアンドキブ。
自分の理想の店にするぞ。
宅建協会面接 ― 2008-05-13 20:47
4月30日に宅建協会に申請して、5月12日に面接を受けました。イロイロな注意事項を受けますます実感がわいて来ました。
試験合格後、5ヶ月が過ぎたぶん6ヶ月目で宅建業免許を取得できそうです。10日後に連絡があり、保証金を納めて、それから、建築指導課に免許を交付してもらえます。
時間の経過が遅く感じたり、気持ちの葛藤が続きます。でも、ここにきてやっと、自分の描いているプランが、達成されます。あとは、いかにミッションをするかにかかっています。
試験合格後、5ヶ月が過ぎたぶん6ヶ月目で宅建業免許を取得できそうです。10日後に連絡があり、保証金を納めて、それから、建築指導課に免許を交付してもらえます。
時間の経過が遅く感じたり、気持ちの葛藤が続きます。でも、ここにきてやっと、自分の描いているプランが、達成されます。あとは、いかにミッションをするかにかかっています。
最近のコメント