基本が大切 ― 2011-10-24 22:38
何事において基本が大切です。仕事に慣れてくると、基本動作を怠る。
いつも油断と慢心が事故を生む。
慣れが行動を緩慢にする。
想定外と人は言う。
基本動作を怠ることが起こらず済む解決策の必要十分条件。
行動の基本。
シンプルに簡素化し、継続する。
自分を見失わず、基本を愚直に繰り返すこと。
人と比べず自分を信じ行動すれば道は必ず拓ける。
いつも油断と慢心が事故を生む。
慣れが行動を緩慢にする。
想定外と人は言う。
基本動作を怠ることが起こらず済む解決策の必要十分条件。
行動の基本。
シンプルに簡素化し、継続する。
自分を見失わず、基本を愚直に繰り返すこと。
人と比べず自分を信じ行動すれば道は必ず拓ける。
エコ運転実施結果 ― 2011-09-24 19:13
エコ運転の結果を発表します。
494キロを34.17リットルガソリン消費しました。
リッターあたり14.45キロでした。
以前リッター14キロの壁が破れず、車が悪いのか、自分の運転技術が悪いのか悩みました。
結果、自分の運転技術が悪かった。
一般論ですが、目標を設定すると、目票を達成すべく考えて行動するようになり、より目標に近ずく。
今後も「ためして、スッキリ。こころ、ウキウキ。」を実践していきます。
環境にやさしく、自分に厳しく。
494キロを34.17リットルガソリン消費しました。
リッターあたり14.45キロでした。
以前リッター14キロの壁が破れず、車が悪いのか、自分の運転技術が悪いのか悩みました。
結果、自分の運転技術が悪かった。
一般論ですが、目標を設定すると、目票を達成すべく考えて行動するようになり、より目標に近ずく。
今後も「ためして、スッキリ。こころ、ウキウキ。」を実践していきます。
環境にやさしく、自分に厳しく。
2011年3月11日 午後2時46分 ― 2011-03-25 21:00
2011年3月11日午後2時46分時間は止まった。
当たり前に、電気、ガス、水道を使う生活をしていた。
この日この時間を境に生活が一変する。
今までの価値観が、自然災害により激変する。
生きるために考える。
ありとあらゆる知恵を総動員する。
物は壊れるが、再生できる。命は再生されない。
この現実を身近に体験し考え方を根本から変えないと滅んでしまう。
ライフラインの重要性がはっきりわかった。
生きるためにまず水、電気、ガスが一番大切なもの。
ひとり一人が、節水、節電を心がけ、助け合い精神をもって日々生活すれば、必ず再生復興する。
2011年3月11日午後2時46分から時間を進めましょう。
今日もどこかで笑顔で頑張っている人があちこちにタンポポのように大地に根を張って、春の到来を告げている。
頑張ろう、災害地、頑張れ災害者、再生復興するぞ日立、笑顔で頑張るぞ己。
当たり前に、電気、ガス、水道を使う生活をしていた。
この日この時間を境に生活が一変する。
今までの価値観が、自然災害により激変する。
生きるために考える。
ありとあらゆる知恵を総動員する。
物は壊れるが、再生できる。命は再生されない。
この現実を身近に体験し考え方を根本から変えないと滅んでしまう。
ライフラインの重要性がはっきりわかった。
生きるためにまず水、電気、ガスが一番大切なもの。
ひとり一人が、節水、節電を心がけ、助け合い精神をもって日々生活すれば、必ず再生復興する。
2011年3月11日午後2時46分から時間を進めましょう。
今日もどこかで笑顔で頑張っている人があちこちにタンポポのように大地に根を張って、春の到来を告げている。
頑張ろう、災害地、頑張れ災害者、再生復興するぞ日立、笑顔で頑張るぞ己。
夏だ ― 2010-07-21 09:50
梅雨が明けたと思ったら、猛暑だ。体が、猛暑になれないため健康を害する人が多い。
夏暑いのはいいが、急に暑くなるのは困ったもんだ。熱波が日本列島を被い尽くす。
世界各地で、大雨や熱波による死亡事故、自然火災が発生し被害を拡大している。
まだ住んでいる我が町にはセミの声が聞こえない。セミの住む環境までも環境破壊が進んでいるのか。
あんなにたくさん降った雨はどこへ行った。4、5日前のことなのにニュースと同じように忘れ去られる。
夏を快適に過ごすには。
自然と友達になる事です。ではどうすればいいか。部屋の窓を開け放つ。だだし、空気の入りと出を調節する。入りを多く出を少なくすると空気の流れが起こり涼しくなります。
太陽があたる窓にはカーテンを閉め、カーテンを幾分捲し上げる。これで空気の流れを作る。
風が無風の時は扇風機で、風をつくりよどんだ空気を取り去る。それでも暑くて過ごせない時は、涼しい図書館で本でも読んでこころも体も頭もクリーンにしましょう。
最後は、水風呂で身を清めてみては。
夏暑いのはいいが、急に暑くなるのは困ったもんだ。熱波が日本列島を被い尽くす。
世界各地で、大雨や熱波による死亡事故、自然火災が発生し被害を拡大している。
まだ住んでいる我が町にはセミの声が聞こえない。セミの住む環境までも環境破壊が進んでいるのか。
あんなにたくさん降った雨はどこへ行った。4、5日前のことなのにニュースと同じように忘れ去られる。
夏を快適に過ごすには。
自然と友達になる事です。ではどうすればいいか。部屋の窓を開け放つ。だだし、空気の入りと出を調節する。入りを多く出を少なくすると空気の流れが起こり涼しくなります。
太陽があたる窓にはカーテンを閉め、カーテンを幾分捲し上げる。これで空気の流れを作る。
風が無風の時は扇風機で、風をつくりよどんだ空気を取り去る。それでも暑くて過ごせない時は、涼しい図書館で本でも読んでこころも体も頭もクリーンにしましょう。
最後は、水風呂で身を清めてみては。
異常気象 ― 2010-07-16 20:35
ここ何年も梅雨時に異常に雨の量が多い。
昔、梅雨はジドジト、ジメジメ、していたが最近は一日で一ヶ月分の雨を降らす。
降り方も台風並みに降る。
日本の西が亜熱帯になりつつある前触れか。
恵みの雨も多すぎれば環境破壊だ。
一年前の傷跡がいえていないのにまた繰り返す。
人間が今までにした環境破壊を自然のメカニズムが警告を発している。
これからできるひとりひとりが、ゴミを増やさない事を注意して暮らそう。
昔、梅雨はジドジト、ジメジメ、していたが最近は一日で一ヶ月分の雨を降らす。
降り方も台風並みに降る。
日本の西が亜熱帯になりつつある前触れか。
恵みの雨も多すぎれば環境破壊だ。
一年前の傷跡がいえていないのにまた繰り返す。
人間が今までにした環境破壊を自然のメカニズムが警告を発している。
これからできるひとりひとりが、ゴミを増やさない事を注意して暮らそう。
最近のコメント